少々忙しく、落ち着かない日々を送っていた。もっとまめに更新するつもりで居るのだが、思うに任せなかった。

私の本業は年度末のちょっと手前、つまり今ごろが忙しい時期だ。それから、もしかしてご存じない方に申し上げるが、私はおやこニュースという育児情報のウエブページを維持しており、道具としてのパソコンもおやこニュースのコンテンツの1つという建前だ。従って、そちらの更新とバランスを取らなくてはならず、というか、優先順位としてはあっちの方が高いので、こちらが延び延びになっている。

ただし「忙しい」を言い訳にしていたら何も出来なくなる。忙しい時こそマイペースを保つのが私のスタイル。今までそれでやって来た。だから、更新が空いたことに、もう少し別な理由付けが必要と思う。気ぜわしかった。妻が働きに出るようになって、私の生活リズムの一部を妻に合わせる必要が出てきた。そんなこんな。

ちょっと近況をメモしておこう。MacBookProが朝9時に起動する件だが、同じような状況で困っている人が結構いるらしい。と言うのは、そういう検索語で道具としてのパソコンにアクセスする人が結構いることに気がついているからだ。私にとって、9時に起動することよりしょっちゅうスリープに入るアラートが出る方が問題だ。講習会でKeynoteのスライドショウ中にスリープのアラートが出て、それがアクティブになる。デュアルモニタの手元の方だが、喋っている途中でトラックパッドを操作してキャンセルするのは面倒だし不必要なクリックはなるべく避けたい。9時起動の方は、パソコンを終了せずリープでもって歩くことが多いので、余り気になっていない。一応、念のために「システム環境設定>省エネルギー」でコンピュータはスリープしない設定にしてみたが、状況は変わらない。つうか、以前に観られなかった現象(突然画面にサウンド>音量設定の表示が出る(ボリュームを完全に絞っている表示)。F3のファンクションキーを押した様な画面になる(誰も押していない)。それから、スリープ(蓋を閉じる)から復帰がうまく行かないことがしばしばある。例のアラートがスリープ中に表示されて、妙なトラブルの元になっているのではないかと想像する。ロジックボードの交換で直ったという話を耳にした。が、それはできれば勘弁して欲しい。

同僚のパワーブックのその後。メモリ増設で、何となくそのままいけそうな気分で居たらしいが、メールソフト(アップルのMail)が不調に陥ったとのこと。受信は可能だが送信が出来ない。何をするにせよ、先ずはバックアップを取ることを改めてお勧めした。しかしながら、送信できないメールクライアントは役に立たない。アップルのメール(OSX10.3)だが、恐らくメールの初期設定かデータのファイルが壊れて、読み込めない可能性を指摘し、取り敢えず何か他のメールソフトを使ってみることをお勧めした。何が良いか?と聞かれ、アントラージュは私も以前使っていて何で止めたか忘れてしまったが、オフィス2004に同梱されていて既にインストールされている点がメリットだ。一方、我が家の娘達が使っているサンダーバードはウインドウズと共通のプラットフォームでまめにアップデータが出ているようだ。まぁ、どっちでも良いからやってみたら、というアドバイスの後、彼女は先ず、職場のサーバー管理者にヘルプを求めたようだ。メール関連のファイルを捨て去って、空っぽのメールボックスで一旦はメール送信が可能になった。メールデータ大抵巨大なファイルとなり、トラブルの原因となりがちだ。既存のファイルを捨て去ったら働き出したということは、サーバー管理者の判断が正しかったと言うことである。しかし、現象はメールデータの破損だが、恐らくその原因は内蔵HDDの物理的な傷害の可能性が高いと思う。だとしたら、と思っていたら、二日後にメールソフトはまた送信してくれなくなった。

これは、以前私のパワーブックのパスワードが通らなくなった時の状況によく似ている。今なら、不調をきたした内蔵ドライブの中身を読み出し得る状況でハードディスクの交換を行う訳で、これに関して私は経験があり、手順に関するメモを公開している。その通りにやればよいが、私がやったのはチタニウムのパワーブックG4である。アルミニウムのG4の分解、HDD交換は素人の手には負えないという話をどこかで目にしたと思う。現に、彼女のパワーブックのマニュアルに内蔵HDDの交換手順は記載されていない。バックアップなどの事前準備を済ませて、対面修理をしてくれるところに新しいHDDと一緒に持っていったらどうですか。というのが二つ目のアドバイス。

修理にお金を掛けるより、新しいMacBookProを買ってしまおうか、などと言うことを口走っていた。どうなるか今週中が山場だ。

分類
Mac
URL
http://www.oyakonews.com/oyanews/homep/HP2008/HP080205.html