Gotaku Past Logs : 940-921

ご案内the OYAKONEWS

940 セキュリティに穴の空いたOS

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年11月04日

昨今のウイルス被害で、私の職場のメールサーバーは再三動作不良を起こした。ネットに参加している以上、自分のパソコンのセキュリティ(安全)に注意を払うことは当然のことで、それは自分自身の利益を守ると同時に、ネット全体の安全を確保するために、ユーザーに科せられた責任でもあると、私は思っている。自分のパソコンに関して、ユーザーは個人レベルで対策を迫られる。

ウイルスに対しては、抗ウイルスソフトなどを導入する。それなりのコストが掛かる。また、ウイルスは日々変化してゆくから、ウイルス定義ファイルも更新する必要がある。こういった抗ウイルスソフトを、OSメーカーがどうしてシステムとしてサポートしないのか、少々不思議な気がする。

OSのセキュリティホールというのは、少々分かりにくいかもしれないが、自分のパソコンを適切に管理する仕組みに欠陥があると云うことで、家の鍵が緩い、ベランダや窓の鍵が締まらない、と云うようなケース。

マックのOSXに新バージョンが登場し、私は、少し様子を見てから乗り換えようと思っていたのだが、色々と事情があり、図らずも早々に乗り換えることになった。現在新バージョンが稼働中である。

乗り換えた後に知った事実であるが、新バージョンは旧OSX10.2で明らかになった複数のセキュリティホールが修正されている。つまり、OSX10.2には、鍵の締まらない窓や裏口がいくつもあったと云うわけ。アップルはそれを知っていたから、新バージョンで修正した。

抗ウイルスソフトはユーザーがコストを負担する建前になっているのに対し、OSのセキュリティに関しては、マイクロソフトやアップルなど、OSを作る側が責任を持つことになっている。ユーザーは、そういったセキュリティ上の問題に関する情報に敏感に反応し、セキュリティ上の問題の少ないOSを選ぶか、メーカーが提示する解決策を積極的に取り入れるか、どちらかを実行しなくてはならない。OSXの新バージョンが出た時点で、どうやらOSXのセキュリティ上の問題点は公開されたらしい。つまり、いまや、旧バージョンのOSXを使うことは、反社会的行為に該当する事態となった。

新しいニュースで、アップルは旧バージョンのセキュリティ上の問題を解決するための修正プログラムを作ることを発表した様であるけれども、後手に回った理由は何であるか?発売日を予告した新OSの修正に手を取られたために、単純に間に合わなかったのか、新しいOSを売るために、意図的に問題解決を遅らせたのか、問題を問題として感じていなかった、つまり、初めから解決するつもりが無かったのか?

いずれにせよ、アップルの企業姿勢が問われる、極めて深刻な事態であると思う。解決策としては、安全な、新しいOSを大至急、無料で配布すること。出来れば、すでに有償で手に入れたユーザーには返金したらなお宜しい。

それとも、マックOSXは、シェアウエアである、と、宣言するか、、、そうしたところでたいした解決にはならないけれども。

939 どうしてそんなに選擧に行きたがるのですか

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年11月04日

闇黒日記(平成十五年十一月三日)

今一生懸命日本人を投票に行かせようとしてゐる連中は、敗戰直後に民主化教育を受けて「洗腦」された世代です。街中でのマナーも最低なら、そいつらの子供も躾のなつてゐない馬鹿ばつかりの、年長者として、親として、とても尊敬など出來ないやうな人間です。言つてみれば、無駄に齡をとつただけの阿呆集團です。

野嵜さんが、どうしてこのようなことを書いたのか、真意を図りかねます。このようなこと、というのは、明確な定義をせずに世代をひとくくりにして、類型化し批判すると云うことです。具体的な記述がありません。昭和一桁の世代は、軍国主義的教育から民主主義教育に転換させられた世代ですし、そういった世代を親に持つ私(昭和30年代後半)は、軍国主義的な教育を受けた父の影響を大きく受け、ある意味、絶対的なものを疑う様、し向けられたような気がします。学校では日教組が強力だった時代で、今は死語になりつつある「革新勢力」に教育を受けました。

「投票に行かせようとしてゐる連中」(聯中?)とは、誰のことでしょうか。私は、ここに、投票を呼びかけるようなことを書くつもりで居ます。別に尊敬されたいとは思いません。馬鹿ばかり、と決めつけられるのは、少々抵抗がありますが、他に手段がありません。

高い投票率は、どこが政権を取るにせよ、誰が議員になるにせよ、彼らに相応の責任を持たせ、緊張感の中に置くために、有効なプレッシャーになりうると私は思います。社会の効率を上げてゆく上で、議員さんにも十分に働いてもらわなくてはなりません。そのためには、彼らを評価し、緊張感を与える手段として、数年に一度の選挙が有効に機能する様に、市民は努力すべきと私は思っています。

訳も分からずに投票することに困難を感じるというのは理解できる。今回の選挙では、有権者に分かりやすいように選挙公約が明示され、それが選挙の争点になっています。これは選挙制度を有効に機能させようと云う、政党側の努力の現れとで、今回は不十分かもしれませんが、その次の選挙ではさらに有権者にとって分かりやすい状況が訪れると思う。

白票でも構わないから、とにかく、関心を持っていることを示す手段として、投票に行くべきだと思う。低い投票率は組織票の専政を許すことになる。投票の結果が、私たちの生活に及ぼす影響は決して小さくない。瀬戸内海に橋が三つ架かったのも、イラクの戦場に自衛官が旅立つことになったのも、結局は選挙の結果を反映している訳なのだから。

938 日刊ゲンダイもネタ切れ

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年11月02日

所用があって、大阪ミナミの日本橋に行って、電車の中で日刊ゲンダイに眼を通した。

さしもの日刊ゲンダイもネタ切れのようだ。一面、最終面ともに、競馬の予想である。

差し迫った選挙、この先数年間の日本国の有り様を決める、大切な選挙。コイズミが勝つと、我が国は大変なことになる、と、ゲンダイは、再三主張してきたのに、この期に及んでどうしたことか。選挙に関することは二面、三面。三面は、真紀子候補が佐渡島で、ジミン党の幹部を罵倒した話。おそらく、ネタもとの真紀子さんの演説の方が、ゲンダイの記事より遙かにおもしろいはずである。それでは新聞記事を読む意味はない。

二面の方は、フジイ前総裁の証人喚問をせよ、と云う主張。要するに、彼が総裁として握った情報が、ジミン党に対してスキャンダルになるはずだ、スキャンダルは選挙の前に明らかにすべきだ、と、云うような主張。要するに、当たらず触らず。

スキャンダルがあることがはっきりしているなら、テメェで調べたらどうなんだ?

前総裁は自分が改革を進めたと主張して、大臣はそれを認めずに、彼を罵倒して解職した。この問題の本質は、公団と政府の関係と思う。本来表に出すべきではない、二人の会談の内容を、勝手に公表した阿呆な大臣の適性のほうが、よほど重大な問題のはずだ。道路建設に伴う政治家の圧力なんてあって当然。この前清美前議員が秘書の取り分をちょろまかしたのと同様、やり方はともかく、誰でもやっていることじゃないか。

一般紙、テレビニュースも含めて、選挙中はかなり慎重というか、ほとんど何の報道もしていない。これって、何なの?報道の役割は何なんだ?ゲンダイ編集部にとって明日の競馬と、この先数年の我が国と、どっちが大切なのか。

黙り込むマスコミに不信感を覚える。毅然として自らの信ずるところを報道するべきだ。当たらず触らず、と云う今の態度は極めて不自然。

報道の自由を放棄している様にさえ感じられる。

937 選挙

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年10月31日

選挙が始まった途端に、新聞やテレビのニュースがとっても詰まらなくなった。

これって、ホーリツで決まってるのかな?

話題の選挙区の紹介、とか、そういうのばっかり。それも、話題の人から、泡沫さんまで、平等に扱う云々。

話題の人って、要するに、「ミソギ系」の人。

選挙期間中は、一切選挙のニュースはやりません、っていうほうが、余程マシ。

ナントカ党の党首の街頭演説がもりあがったとか、そんなのサクラかもしれないし。

下らない選挙区のニュース流すより、いっそのこと出来るだけ、大勢の色々な人に意見を聞く方が建設的ってもんだ。それよりも、選挙期間中は一切政治の話題は扱いません、と宣言して、その時間は音楽をながすとか。

936 マニフェストというか、公約

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年10月28日

注視すべき点を覚書・メモ

少子化対策

京都議定書取り決め実行のための対策

首都機能移転

道州制

地方自治体への分権

教育(少人数学級、633制の見直し)

国会議員の定数削減

臓器移植法(子供の臓器提供)

とりあえずこんなところかな

935 規制緩和とダフ屋

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年10月27日

コンサートやサッカーを見に行くと、会場への道すがら、ダフ屋さんが声を掛けてくる。

違法行為であるから、何となく反社会的な雰囲気。反社会的な人たちがその仕事をしている。ダフ屋行為がどうして反社会的なのか、理解に苦しむ。需要と供給の関係を円滑に進める社会の仕組みの一つと捕らえたらよいのではないかと思う。

米国で暮らしている頃、メジャーリーグやプロバスケットを何度か見に行った。

米国でダフ屋行為は合法である。場合によってはとても便利である。

違法行為と定義するから、アンダーグラウンドに潜ってしまう。反社会的な人々の収入源になる。

規制緩和の一つとして、チケット仲介業を合法化して欲しい。別に不都合はないでしょ。どうして誰も文句を言わないのかとても不思議。

934 福岡県人のAre you ready?

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年10月26日

私と、アユの唯一と云って良い接点。フジ系土曜夜のAYU ready? (でしたっけ?)

たまたま家にいて、偶然チャンネルを合わせたら見る。

ちょっと疲れて、若干うんざりとした表情でアユが登場。

一日に何本分くらい収録するんだろうねぇ、多分、一月分くらいまとめてやるんだろうねぇ。などと、女房に話しかけていたら、アユが、今日3本目の収録、と云っていた。

ゲストは甲斐よしひろ。ロックの大御所と紹介されていたが、リアルタイムで聴いていた世代にとって、甲斐バンドはフォークだったはずだ。あの時代、ミュージシャンを売るにはフォークソングという看板が必要だったのだ。

番組は、スタジオに観客を入れて、ゲストを招いてトークを売る。古くは徹子の部屋。オープンスタジオで演奏付きの先駆けはNHKお昼の、「スタジオパーク」かもしれない。直接的には、キンキキッズと吉田拓郎の番組。松任谷・藤原・今田のファン、が成功した例だろう。

とりあえず、浜アユで視聴率をとろうという意図が見えるが、この日の番組内で、図らずも、彼女自身が云っていたように、浜アユはトークが苦手である。場を保たせるために、コメディアンの北陽が参加している。北陽は嫌いじゃないが、この番組には邪魔なだけである。

番組を見る多くの人たちは、甲斐よしひろが誰だか分からないはずだ。名曲、「安奈」も聴いたことがない人が多いだろう。安奈が名曲であることに異存はないが。

ロックがフォークという看板を背負った世代のフォーク歌手たちにとって、トークはお手の物である。彼らは、ステージでの喋りで観客を楽しませることが求められていた。無口そうな陽水でさえ、トークには自信がある、観客を楽しませることが出来る。と、どこかで云っていた。

この収録で、浜アユは聞き手に回るだけで十分だったはずだ。トークのサクラである観客もかえって邪魔なだけ。北陽に至っては、どけよ、と云いたくなる。

画一的な番組作りが問題で、甲斐氏にオープンスタジオで、照明を当てて、お笑いの二人を脇に置いて30分では失礼だし、もったいない。

浜アユがダメとは思わない。せっかく豪華なゲストを呼ぶのだし、もう少し、野心的な番組作りをしても良いのではないかと思う。一日彼女を缶詰にして、一ヶ月分のトーク番組を収録する。浜アユの有効活用も結構であるが、余り安売りしない方が良いのではないか。彼女とゲストの魅力がまるで活かされていない。安奈の生演奏も、まるで印象に残らなかった。大変残念。

長続きしない番組であることは間違いないだろう。

番組内で、甲斐氏が、安奈を函館のバーで作った話。再度その店を訪れたときに、たまたま居合わせた見知らぬ客が、自分がその店で作った歌を、何気なく口ずさんでいた話。

私は歌を作ったりはしないが、見知らぬ人が何気なく口ずさむ歌が、とても印象に残ることがある。なにか、情景は必要で、ちょっとした思い出とリンクして、心に歌が残る。そういう話を、煌々と照らし出されたスタジオではなく、薄暗いバーにカメラを移して、番組を作る位の配慮があれば、とても楽しめると思うのだけれど。

照明が暑そうで、気の毒に感じてしまった。甲斐さんが暑苦しい雰囲気だったせいかもしれない。

933 ホットケーキ・出陣式

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年10月25日

アクセスログを見ると、最近一番目につくのは、「ホットケーキ」関係の検索でいらっしゃる方々。何か、申し訳ない気分です。気に入っていただけましたでしょうか。

世相柄、というか、目についたのはこれ。

.shugiin.go.jp<>http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=選挙++出陣式++例文&amp;hc=0&amp;hs=0

おやこニュースの或るページが、検索すると出てくるらしいです。

それにしても、shugiin.go.jpか。nantoka-tou.comでなくて良かったというか、なんかなぁ、、、

932 物まね芸人

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年10月24日

深夜帯の番組は、関東と関西でずいぶんと内容が違っています。

私が埼玉県に住んでいた頃、日本テレビの深夜帯は、実験的な番組が多く、大変楽しめました。関西の番組は、有名吉本芸人に頼った安直な番組作りが少々気になります。

吉本芸人が物まねをしていました。本来ならもう少し早い時間の番組かもしれませんが、日本シリーズの延長で時間がずれ込んだのです。

チラリと見ると、大平サブローの物まね。なかなか秀逸。すごい、似てる!

と思ったら、太平さんご本人が、板東英二さんのまねをしていたのだった。

気がつかなくてごめん。つうか、わかんない芸だった。

931 政と官

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年10月23日

政治と官僚という意味。

政治家は良く喋る。喋るのが仕事の一部である。官僚はあまり喋らない。喋るときは政治家の都合で喋っていると思う。

世の中は政治家が支配している。政治家は宣伝が上手だから。さしあたり、彼らの主張を真に受けるなら、政治家が国の有り様を考え、官僚はそれを出来る限り忠実に実行する。官僚達はある道のスペシャリスト達だから、一通りの方向性を示すというのが政治家の役割で、実行部分のディテールは官僚が能力を発揮する場なのだろうと思う。

方向性を示すのに、官僚が手助けをしなくてはならない場合も多いらしい。つまり、政治家に情報や知識を提供し、判断の手助けをする。昨今は、官僚よりも、民間人の意見を聞いて、国の有り様を判断するのが流行りらしい。政治家は、官僚を信用していない様に見受けられる。国が行き詰まっている責任は、官僚にあるように宣伝している。官から民へというスローガンの意味するところは、しばしばそういうことだ。

官僚支配が拙いという。政治がリーダーシップというが、リーダーシップと利益誘導の区別の付かない政治家が居る。そいつらを馬鹿にしながら、太鼓を持ち続ける官僚が居るのだろう。下らない打ち出の小槌を降り続けたのは政治家の責任であるはずで、官僚達はただの実行犯、被害者は国民である。政治家達は彼ら流の責任の取り方を心得ている。時に禊ぎといわれるアレである。

官僚はこういった事態を見透かす。馬鹿にされるのは政治家がまともに責任を取ろうとしないからだ。利益誘導の落とし前が、さらなる利益誘導ではマッチポンプといわれてもやむを得まい。官僚と政治家の信頼関係が生まれるはずもない。政と官の間に信頼関係を築く事が大変大切なことだと、気が付かされた、昨今のもめ事。

930 滅多に驚かない私

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年10月23日

滅多に驚かない。

大変気の毒な事件だとは思うのだ。しかし、27歳の母親の交際相手が4歳の息子を虐待し、死に至らしめたとしても、驚くには当たらない。たとえ、高校生が4歳の子供を虐待死させたとしても、それほどでもない。世相のせいにするつもりはない。そういうことがこのごろ流行っていると決めつけるつもりもない。しかし、この二つの事柄がひとつの事件として結びつくということは、私にとって虚を突かれた。

酔っぱらい運転が、死亡事故に結びつかなくて良かったと思う。それが、路線バスの運転手だとしても、そういう人もいるのだろうと思う。しかし、焼酎を飲みながら業務運転をしていた、しかも客を乗せて、と聞くと、これはなかなかのものである。

調べたら、他に5人の運転手が、酒気帯びで、勤務が出来ないバス会社には余り驚かないが、交代要員が用意されていたというのは、準備が良くて、素晴らしいというか、なんというか。

929 定年

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年10月23日

定年、つまり、ある年になったら仕事から引退させる仕組み。

他にも書いたことがあるが、性別、人種、信条、宗教、年齢などによって就職の機会を差別することは、基本的人権を冒していると思うわけ。

当人が、やる気があって能力がある場合の話だが。

というわけで、ナカソネさんとミヤザワさんが、2人並んで、議場に座っていると、なんだか凄いと思うのだけれど、近頃のあの方達の映像は、そう思わせる意図で作っているのが多いから。

何にせよ、お二人はやる気があって、票を集めるということに長けていて、有権者の支持が有るんなら、誰かが辞めろと言う理由は何もない。そういう方々に辞めろというのは、何かに対する挑戦の姿勢ではないかという気がする。

高齢化時代を考えても、高齢を理由に就職の機会を奪う事は許されない世の中になってゆくと思う。代議士業も変わりありません。たぶん。

928 悲しいブランド

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年10月22日

多様な趣味を持った人が居て、例えば、同性に対して好意をもつようなケースでも、社会通念場許される範囲内であれば、差別する方がおかしい。

友人として好ましいかどうか、ということに思いをいたすと、性別の壁がない分、少々話はややこしい。話を単純にするために、自分に置き換えてみると、私は男性だから、女湯にはどうあがいても入れない。しかし、もし私が同性に対して好意をもっていて、男湯で彼に熱い視線を送ったとしたら、それは社会通念上のグレーゾーンであると思う。だから、私は同性に対して特別な好意を抱くような人とつきあってゆくのはそうでない人に比べるといくらか難しいと思う。

話を単純にするために、男性に限定してしまう。男性に対して性的な欲望を抱く男性は少なからず居るということを、私はなんとはなく知っている。彼らが望みを遂げるために、彼らの気持ちというか、行為を同意の下に受け入れる男性がどれほど居るのか、については、私は全く想像がつかない。余り居ないような気がする。

異性間でも同じ仮定が成り立ち、例えば風俗営業とか、いわゆるエロ本など(最近では、ネットのエロサイト)を活用するのは、一般的な方法として、許容されている場合が多い。

しかしながら、ここで、再び社会通念を持ち出すが、こういった性産業と呼ばれるようなものにも社会通念という観点は必要で、この観点は刑法、あるいは自治体が定める条例によって提供されているわけ。

すっかり前振りが長くなったが、男子小中学生のわいせつ画像をネットを使って配信していた犯人が逮捕された。逮捕は妥当と思う。少年、少女保護の立場から、厳罰とすべきである。

テレビニュースで、証拠として押収されたパソコンや、ビデオカメラ、ビデオカセットなどが、机の上に並べられた映像がお茶の間に流れた。ずらりと並んでいる中で、ひときわ目立ったのが、白い妙な物体。どう見ても、液晶iMacである。隣には、一昔前の赤いiMacも並び、その間には、AirMac ベースステーションまで置いてあった。パソコンは他にも沢山あるのに、とにかくそれらは目立っていた。印象的なTVコマーシャルも流れていたし、それを見て、マックだ、と気付いた視聴者は多いのではないかと思う。

パソコンには罪はないのに、、、とつぶやきそうになった。

927 開かずの踏切

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年10月21日

JR中央線の掛け替え工事に伴うトラブルが続いている。一時間の間に、踏切が空いている時間が通算で、1分とか。

エレベーター付き歩道橋を造る工事を始めるそうだが、完成は4ヶ月後とのこと。暢気だ。暢気すぎる。

対策が出来るまで、列車を間引き運転するというのが筋ではないかと思う。

926 インタビューを編集する

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年10月20日

出張帰り、新幹線の中で夕刊フジを眺める。

道路公団総裁の解職に伴う騒動について、かなり紙面を割いている。

記事の論調は、むしろ、国土交通省の不手際を糾弾するもので、総裁の責任ということで、問題を矮小化し、責任の所在を曖昧にしてしまうことに対する疑問を呈するものだった。

しかし、世の中では、フジイは悪役人の親分格、ということになっているらしい。

TBS系、ブロードキャスターのコメンテーター氏は、臆面もなく、悪者呼ばわりした。悪者という前提で、同情的なコメントをチラリと織り交ぜたのだが。

何故に彼は悪者なのか?政府にたてつくからか?公団の民営化が何故改革になるのか?私には分からないことだらけ。

公団の莫大な赤字は、橋を三つも造ったり、北海道の田舎に巨大なモニュメントを建設したり、目玉の飛び出るような高額の通行料を設定したり。公団総裁の責任は免れないと思うが、そのような馬鹿げた政策を続けた政治の責任もあると思う。結果責任を公団側だけに取らせようとするのは理不尽ではないか、という疑問がぬぐいきれない。

聴聞の結果を伝えるニュースで、民営化推進委員に対するインタビューが流れていた。私はイノセ氏が嫌いである。この人に日本の将来を任せようと云う首相の感覚が信じられない。大宅映子氏がインタビューに応え、「総裁も人生を否定されるようなものだから、、、」とコメントしていた。あるニュースでは、カットなしで、それに続く言葉「辞任させるにしても、きちんと手順を踏むべきだった。」と伝えていたが、ほとんどのニュースはその部分をカットしていた。大宅氏の発言は明らかに、政府のやり方を批判するものだったのだが、その部分が編集されて伝えられていたのは、実に滑稽に思えた。

選挙前のマスコミ報道は、色々な意味で制限が厳しく、政府や政党のコメントを垂れ流すだけの状況に陥っている、と、夕刊フジは指摘していた。

925 コメンテーターとして

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年10月15日

最近のニュースショウには、複数のコメンティターが並ぶケースが多い。

ニュースの数は限られているし、コメンティターの個性でニュースに色を付けようと云う、テレビ局側の制作意図は悪いとは思わない。ただし、ニュースと、ニュースショウは明確に区別して頂きたいと思う私の発想は、少々身勝手かもしれない。

私が話題にしているのは、一種のワイドショウやバラエティ番組の中のニュース特集のようなシーンである。

コメンティターとして、使ってはいけない言葉遣いがある。

〜〜ですよね。

キャスターや。他の出演者に同意を求めているような印象を受ける。

意見を言い切るのがコメンティターの仕事である。出演者に同意を求めた途端に、私にはそのコメンティターは番組に不要な存在に思える。

924 検索

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年10月14日

ゴタクの過去ログなどは、Googleなど、ロボット検索に掛からないように、設定したので、そのうちに訳の分からない検索経由の訪問者は減ると思う。

おやこニュースの方はそうもいかない。検索に掛かりまくりである。

「ホームページ 夫婦交換」で、1万4千5百ページの18番目に出る。何故そのようなことに気付いたかというと、そういうキーワードで検索し、おやこニュースを訪れた人がいるからである。

そもそも、夫婦交換とは何か、「夫婦交換とは」で検索すると、3ページ出る。二組、もしくはそれ以上の夫婦がお互いの公認の元に性的交渉をもつ様なことを云うらしい。そういった内容ならうちのサイトを探し回っても無駄だ。

... {ホームページ}に貼り込む写真を何とか撮る ... つまり、思い出の詰まった写真 になるかどうかは、道具ではないみたいですよ。 ミノルタを選んだのは、 姉(夫婦)が使っていたからです。 一眼レフを使う以上、(交換)レンズを ...

(ヤフーの説明文、検索語は括弧で括ってある)

写真撮影解説のページが引っかかった模様。因みに、1万4千5百ページのトップは国税庁のページ、50番目辺りに、野田聖子議員のページも出てきます。上位に並んでいる中で、夫婦公認の浮気について扱ったサイトはほとんどありません。

検索語を勝手に分割してサーチするエンジンに問題があるように思う。こっちとしては、サーチエンジンが有効に機能するように気を遣いつつサイトを作成している積もり。なんだか酷い。がっかりする。

役に立たない検索語で、クリックし続けるユーザー側にももちろん問題はある。サイト作成側としてはどのように対処するべきか、悩むところです。

923 ドン・ジマーとマルチネス、そして大久保

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年10月14日

失礼かもしれないが、愛嬌のある風貌で、印象に残る男。

ニューヨークヤンキースのベンチコーチ。過去には日本プロ野球に在籍した経歴もある。シカゴカブスをワールドシリーズ制覇に導いたこともあるとのこと。ドン・ジマーをキーワードにしてヤフーで検索すると、マツイのネタばかりで、ドン・ジマーについて詳しいページには行き当たらなかった。

宿命のライバルチーム、という理解で概ね正しいのだろうと思う。一度やっつけたはずのライバルが、ワイルドカードで勝ち上がり、またもヤンキースの行く手に立ちはだかる。

第三戦はお互いのエースが登板し、事実上チャンピオンシップの行方を決めそうな大一番である。ペドロに背中にぶつけられた、ガルシアの形相が、試合の意味を物語っていた。

大乱闘、ということはなかったと思う。両チーム睨み合い、乱闘は唯一、ドン・ジマーの自爆のみだったと思う。ボストンの挑発に乗せられた、といえるかもしれない。

スポーツニュースのコメンティターとして座っていた大久保氏が、老人を投げ飛ばしたマルチネスを非難し、嫌いになったとか云っていた。そういう見方もできるのか、と、驚いたが、後でジマー本人が涙の謝罪会見をしていたとおり、どう見てもジマーの自爆である。

マルチネスが故意にガルシアにぶつけたのかどうかは分からない。何か伏線になるようなことがあったのかどうか。敢えて、偶然の重なり合いで、避けられぬことだったという見方をするなら、熱くなる原因を作ったマルチネスと、熱くなりすぎた数名(ガルシア、ラミレス、ジマー)を処分したコミッショナーの判断は、実に適切だったように思う。

インプレーで勝負していただきたい。第7戦まで、もつれると思う。

922 速攻・楽勝

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年10月12日

速攻で申し込んで、楽勝で手に入れた。

大人になったら、こういう言葉遣いには気を付けた方が良いと思う。

大急ぎで申し込んで、簡単に手に入れた。

921 おもいつき

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年10月11日

凶悪犯罪が増加したり、犯罪検挙率が下がったり。

警察官のモチベーションが下がっていると、お巡りさん本人から聞かされたり。警察官も人手不足なのだ。

気がついたのだが、交通事故の現場で、現場検証のようなことをしている警察官。あれは無駄だ。どこかに委託したら良いと思う。先日バイクで転倒したときには、多分8人ほどの警察官がやってきた。能率が悪い。暇そうにしている人もいる。暇をもてあまし、周辺の路上駐車の取り締まりを始めた人も居た。

別段警察官がやらなければならないことでは無いと思う。交通整理が必要というなら、お巡りさん一人。あとは委託業者で良いんじゃないのか。