Gotaku Past Logs :780-761

ご案内the OYAKONEWS

780 私は洗脳されている

ナミンチチ: 2003年04月02日

戦争の行方が気に掛かる。早く終わって欲しいと思う。CNNやBBCを見ている。他に情報を得る手段が十分でないからであるが、そのような状況で中立的な立場で判断することは不可能。

イラク側の発表より、米軍のブリーフィングの方が信用できると感じること自体、私は既に洗脳されているのだろう。


779 雑感

ナミンチチ: 2003年03月27日

合法的に人が死ぬ。それは目的ではなく、目的を果たすために付随する結果であるとはいえ、そのような行為を合法的に考える世の中はおかしい。

おかしいというのは、個人のレベルでの話しで、国家とか、地球のサイズになると、そのような個人的な倫理や感情論を越えた、利害というものが尊重されるらしい。私は皆が争わず、共存共栄の世の中が良いと思うが、それはかつての共産主義の理想社会のようでもあり、加えて、そのような暢気な世の中が維持されるのは、国家、地球レベルで矛盾を解決する手段としての戦争があったからなのかも知れない。

古代、生命が誕生したとき、無生物と生物を隔てる概念は「細胞」の登場である。細胞は、明確に区別できる境界をもって自己が占有する空間を主張し、自らが必要とするエネルギーを獲得する手段を持ち、自分と同じ特性をもつ細胞を増殖させる能力を持ち、自分と自分以外を区別する手段をもち、外敵の進入に対して攻撃し、自分を守る能力を持っていた。

生物では、自分を守る能力と、外敵を攻撃する能力というものは、ほとんどの場合同格の概念である。

このように自然の摂理に基づき構成された原始的な生命の営みは、実に、現在の国家の姿を映しているようである。ぶつかり、いがみ合い、争う、つまり、戦争は、生命の本来もつ性質を国家レベルで表現したもののように思える。

しかし、絶望してはいけない。

生命は次のステップとして、外部環境と協調することに目覚め、やがて多細胞化して個体を形成した。多くの細胞が絶妙にオーガナイズされ、素晴らしい機能を発揮するようになったのである。そして、人間は欲望を抑制しうる知恵を持っているはずである。必要なことは、正義感を共有すること。共有できないまでも、主義主張の異なる人たちの正義感を認めることではあるまいか。と思った次第。

さまざまな出来事が進行しており、また、明日はおろか、今現在の状況が全くつかめぬ状況で、暢気にゴタクを並べている気分ではないのである。

過去のゴタクのもくじを作成中。管理人自身が辛い気分でいるということを、ご理解頂きたく、いつもこのページを気にして下さっている数名の方々、たまたま今日ここに迷い込まれた方へ、久しぶりのご挨拶に代えて、ぐだぐだと書いた。


778 情報が伝わらない不安感

ナミンチチ: 2003年03月26日

戦争が始まり、ことの成り行きは、多くの人々、兵士や市民の生命を脅かし、私と家族の生活に大きな影響を与えるから、重大な関心を持ってニュースに見入っているが、全ての情報はコントロールされ、現在起こっていることを正確に伝えていない。

衛星回線は世界各地を発信源とするニュースを伝えるが、どちらかが報道をコントロールしているのは明白で、ニュースを見る興味はむしろ、今起きていることよりも、お互いが如何にメディアを利用しているかを裏読みすることとなる。

戦局の行方よりも、砂漠を旅する従軍記者たちの憔悴した表情の方が、遥かにリアリティを感じる。

テレビは事実を伝えることが出来ない。想像力で補完する必要があると、私は1年半前に書いた。

画面の向こう、砂漠の中で起きていることは、私の想像を超えている。

伝わってくるいい加減な真実のごく一部に有り体な評論を加える思想家たちの戯言を聞くに忍びなく、民放のニュースはここのところ見ていない。

NHKとCNNとBBC、そして、BS1の海外テレビ局のニュースを、見る。それは恐らく事実。そしてそのほんの一部であり、私と家族の将来にとってどのような意義があるのか、何故、今そのニュースが流れるのか。

記者会見に臨む記者も、答える司令官や大臣も、みんな同じ穴の狢である。真っ暗な巨大なテントの中身を、小さな虫食い穴から覗いている様なものである。事実を知ったからと云って、既に戦端は開いており、私にはどうすることも出来ない。自分に利益がある終わり方、短期間で、余り大勢の戦死者が出ずに、独裁者が失脚する形で、を望むだけである。

より黒いものと比べると、黒いものも白っぽく見える。戦争とはそのようなものだと思う。


777 モーターサイクルショウを見て感じたこと

ナミンチチ: 2003年03月24日

日本の二輪業界はダメだろうと思った。

会場正面一番目立つところには、ドカッティ(イタリア)のブース。コンパニオンが数名で派手なデモンストレーションをしていた。その裏はハーレーダビッドソン(アメリカ)新型車の発表を含めて、賑やかだった。中央向こう上面は、BMW(ドイツ)ステージ上で目玉車種が二台、くるくると回っていた。

さて、日本車はというと、バイクを作っている4社(ホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキ)がそれぞれ会場の4隅に陣取って、というと聞こえは良いが、押し込められて、と、思えなくもない。

自慢の新車をずらりと並べるという感じもなく、グランプリマシンや耐久レーサーを誇らしげに展示する、という風でもなく。キャンペーンのための女性が並ぶでもなく。

今一番売れている、大型スクーターがブースの大半を占拠している。プロトタイプなど、バイクの未来を感じさせるような展示は一切無い。

多分、大型スクーターに乗る人の多くは、モーターショウには来ないだろう。要するに、バイクメーカー自身がバイクの将来を信じていないということなのだ、と思った次第。やる気のなさを実感した。


776 大阪ドームはス分欠陥建築

ナミンチチ: 2003年03月24日

初めて大阪ドームへ行ってきました。

ローリングストーンズ大阪公演を聴きに行ったのです。コンサートの模様はもしかすると別項で取り上げるかも知れません。

S席ではありましたが、3塁側二階席の一番後ろ。ステージは外野スタンドバックスクリーンに設置してありました。遠いけれどもマァマァ見易い席ではありました。

野球の試合と違い、コンサートは一斉に観客が帰ります。外野二階席は、通路は狭いし、階段もひとつだけ。スタジアムから出るのに随分時間が掛かりました。主催者は誘導退場にご協力を!等と云っていましたが、ほとんどまっとうな誘導などありませんでした。火災など、何か事故でもあったら、逃げられないでしょう。身の危険を感ずる建物でした。

大阪ドームはコンサートの度に、周辺建物が揺れるので問題になっています。喫煙所が通路に設置してありますが、換気がまるでダメで、通路はもうもうと煙が立ちこめ、火災報知器が鳴らないのが不思議なほどです。

大阪ドームに行ったら、まず、避難経路を確認しておくことをお奨めします。


775 ファックス送信

ナミンチチ: 2003年03月20日

ファックスの送信というものは、なかなか難しいと思う。

自宅にはファックスがないが、職場では時々使わなくてはならないことがある。

本当に送ることが出来たかどうか、いつも不安に思う。自宅の方にたまにファックスが送られてくることがあるが、勿論受けられない。何度も送られてくる。再送信というやつらしい。

職場で、英国宛にファックスを送らなくてはならず、いくらやってもつながらない。8枚の用紙を何度かファクス機械にぶち込んだ。繋がっているのかどうか、よく分からないが、数回かけ直した末にエラーメッセージが出る。8枚飲み込ませるのには結構時間が掛かるし、機械を信用できないために、ファックスの横を離れられない。呼び出し音に続いて、イギリス人の怒鳴り声が聞こえやしないかと、耳を澄ましていたが、それは大丈夫なようだった。呼び出し音のような音が、話し中なのか、呼び出しているのかもよく分からない。

001に国番号、0を除いた市外局番に電話番号、と思ってやっていたが、少々不安になって、KDDに問い合わせることにした。

KDDのオペレーターは、マイラインはどうしているか?と尋ねてきた。

残念ながら分からない。職場の電話なのだ。ましてや、マイラインって何?

分からないのでしたら、念のため最初に(122)を付けて下さい。そして、001(これはKDD経由で国際電話を掛けるための番号)それから、何の為田か忘れたが、010を付けて、イギリスの国番号、44それから、0を除いた市外局番と、電話番号。

しかし、実はどれが市外局番なのか、分からない。とにかく、指示通りに掛けることにした。

122-001-010-44-12-3582-xxxx

いくらなんでも、ちょっと長すぎると思う。マイラインのせいかもしれない。

結局、メールでファックス番号を問い合わせたら、それであっているとのこと。メールの返事を見た後で掛け直したら、素直に繋がった不思議。


774 平和を

チチ@管理人: 2003年03月18日

このような重苦しい雰囲気の折であるから、書く気が起こりにくいことは幾分の言い訳になるだろう。

戦争はいやだ。自らの努力ではどうにもならない運命が待ち受けている人々に同情する。

しかし、私は安易に反戦を唱える気はない。戦争はいやだが、独裁者もいやだ。

理想は、フセイン氏が突然悔い改めて、武装解除に応じ、戦争は回避、さらにフセイン氏は原理主義者に呼びかけ、歴史的な和解が成立し、中東に平和が訪れる。人が変わったフセイン氏がとりあえず総選挙の準備をして、イラクは完全な共和制民主主義の国になる。出来れば、原理主義的なテロリストたちも、同時に心変わりをしてくれたら、ますます宜しいだろう。

それが駄目なら、フセインさんが突然ぽっくり逝ってくれることを期待する。何にしても、フセイン氏が現状のまま健在なら、国連決議どおりの完全な査察実施など望めないだろうし、武装解除なども無理だろうから、イラク軍が大統領を裏切って、クーデター。内戦はいやだから、出来れば、軍部全体がきれいさっぱり寝返る。フセイン氏は捕らえられ、イラクの新政府の法律が裁く。

それでも駄目なら、ビビってフセイン氏が亡命。イラクに新政権。以下同様。

フセインさんが相変わらずあの調子で健在なら、平和的な解決は難しいだろう。それでも平和的にやろうと思ったら、もうみんな面倒くさくなって、とりあえず、査察は無期限延長。米軍は中東から引き上げ、フセイン氏安堵。戦争の危機は前倒し。私の貧困な発想ではこれくらいしか出てこない。

平和を叫び、反戦を唱え、米国を批判することは、それほど難しくない。アメリカのお節介、利己主義を非難する。戦争でもうけるやつが、そそのかしているとか、何の根拠があるのか。

結局、私は利己的なのだ。自分の気分があまり悪くならないような落としどころを求める。自らに被害が及ばないような解決策を主張する。

独裁者が、地球の要衝を支配していることは、将来、私とその家族にも災いが降りかかるかもしれないから、どちらかと云うと、フセイン氏に悔い改めてほしい。ブッシュ氏にも、いくらか悔い改めて欲しい気もするが、そっちの方はあまり私には関係なさそうで、どうでも良いと思う。

査察が進んでいるのは、どう考えても、軍事的圧力のたまものの様に感じる。戦争回避のために、査察がそれほど大事なら、とにかく恫喝を続けるしかないではないか。鰯一匹で、何度でも芸を繰り返すのはオットセイだけだ。現状を受け入れるとして、最善の策は、ギリギリの恫喝を続け、フセイン氏を追い出すことしかないのではないかと私は思う。その落としどころが、私の側の幸せを考えた場合であることは承知のうえ。

地球上のすべての人たちと仲良くしたい。個々のイラクの人々が友好的であることは間違いないはずなのだ。私達がいつか争わなければならないとしたら、それは独裁者がそうし向けているからに違いないのだ。


773 新聞社はウエブサイト運営を止めた方が良い

管理人: 2003年03月16日

銀行が、公のお金を、必要なところに巡回させるのが社会的使命であるように、新聞社の本来持つべき役割は、この世の中を駆けめぐる雑多な情報を集めて、分類して、必要度を判断し、一般市民に提供することです。私はそのことに価値を見いだし、応分のコスストを購読料として支払っているつもりです。

従って、新聞社は、情報の発信源として、それが流通することを制限するようなことをするべきではありません。

私がここで問題にするのは、ネット上の新聞社サイトのことです。

新聞社は、自分たちのサイトを持つ意義をもう一度よく考えるべきでしょう。紙面に代わりうるものなのか、紙面をサポートするものなのか、あるいは、新聞購読のための宣伝なのか、あるいは、新聞紙面と全く別の事業として捉えるのか。

インターネットは、驚くべきことに、全て無料なわけです。ネットに参加している多くのサイトは無料で利用されることを覚悟の上でやっている。そして、ハイパーリンクによる「引用」は、公共のものであるネットにとっては全く正当な「利用手段」のひとつであるわけです。

原則的にリンクは自由ですが、トップページのみ、というのは、ネットの利用を考えると、リンクは許可しないといっているのと全く等価であり、つまりネットが公共のものであることを否定していることになるわけです。自由な利用を妨げることを意図して作られているサイトは、自由であることに価値があるネットにとって、害悪以外の何物でもありません。

記事も著作物だと主張することは理解できますが、私が新聞サイトの記事に求めているのは、記者の著作物ではなく、情報そのものです。記事を読み、記者の著作の内容から、事実であると思われる部分を抜き出すのは、時に骨の折れる作業です。

ネット利用者も、新聞社の顧客の一部と考えて頂きたい。そして、それら、顧客の権利を尊重し、少しでも利用しやすいルールとウエブを作って頂きたいと思う。ネット利用者は、新聞社に直接はお金を払っていません。しかし、新聞社が自らの事業としてネットを運営している以上、そこから如何なる利益を得るかは、新聞社が自ら考えることです。価値がないと思うなら、ウエブ運営など止めてしまえばいいのです。

繰り返しになりますが、引用としてのハイパーリンクを拒絶する必要があるなら、ウエブ運営など止めた方が良いです。ウエブサイトは新聞社のものかも知れませんが、ネット自体は公共のもので、新聞社とはいえそのルールに従う義務があります。

「○○新聞社ウエブサイトは、ハイパーリンクによるありとあらゆる引用を歓迎致します。」としか書きようが無いはずなのです。それ以外の如何なるリンクに対するお願いも、御社の恥を公共に晒すことになるだけです。


772 開幕戦はボロ負け

チチ@管理人: 2003年03月16日

Jリーグ二部の開幕戦をJSkysportsで、前半途中から見ました。

すでに1対1の同点の場面でした。

結局ボロ負け、と云って良いと思う。特に、後半は詰まらない試合をしていたのがショックだった。サッポロが放ったシュートは一本も枠に行っていないような気がしたが、、、

長いシーズン、全部勝つわけはないし、負けることもあるだろうが、それにしても、あれだけ駄目だった去年より、さらに駄目になっている印象。何のための補強をしたのか?随分とおかねを掛けて、有名な監督を呼んだりしたみたいだけれど。

ゴールキーパーはよくやったと思う。問題は、司令塔の不在、それ以上に左サイドバックが居なくなること。決勝点を取られたときも、左サイドバック不在。まるでシュート練習をしているような展開だった。そのような状況が後半、少なくとも二回あって、一度はGKの好守のお陰で事なきを得たが、2度目は見事に決められた。

落ちるべくして2部に落ちたチーム。一年で復帰など無理。これをチャンスに地道なチーム作りを、と、今更蒸し返してもどうにもならないだろうが。

そのうち、上手くいくようになることを期待する。その前に監督がクビになったり、やる気がなくなって逃げられたりしてはシャレにならないので、そこの所、去年の轍を踏まぬよう、覚悟を決めて、忍耐強いチーム運営をお願いしたいところである。


771 兵士になるということ

ナミンチチ: 2003年03月15日

兵士は人を撃つのが仕事の一部である。

戦場で、あそこの砦を守っている敵兵を撃ち殺せ、と命令されたら、兵士たちは全力を傾けて命令を実行しようとする。私には出来ない。自分の家族や財産を守るためとはいえ、人を殺すことなど出来ない。

兵士がそれを出来るようになるのは、特殊な訓練を受けるからである。それは、ある意味「洗脳」といってもいい。敵兵を殺せ、といわれたら、敵兵が人間であることを忘れ、命令処理系統の一部となり、それを遂行する。必要なものは洗脳である。だから、軍隊はある種の宗教的な意味合いを持つと云っていいかも知れない。

フセインという独裁者が、国際社会に訴えかける。彼は、市民を教育し、最もデリケートな部分である宗教観を利用して、国民が自分に背くことが出来ないよう、し向けているように見受けられる。彼が守ろうとしているのは、ただひとつ、自分の立場であって、宗教も、国家でもない。ましてや、国民の命でも生活でも財産でもない。ただ自分の立場を守るために、市民を危険に陥れる。私はそういう独裁者のやり方に、許し難い感情を持っている。

人間の楯という手法は、彼が十数年前の戦争で、彼が実際に行ったものである。彼は、自分の身を守るために市民を楯にしようとした。

兵士は人を殺すことを躊躇しない。凶悪犯人が人質を楯にして、警察の銃口を逃れるのは掲示ドラマの世界の話である。ドラマの中では楯になる人質は決して傷つくことはない。しかし、戦争と刑事ドラマが別物であることは云うまでもない。もし、人間の楯がいくらかの効果があるとしたら、それは、楯が銃弾の被害を受けることで、戦争を遂行している側が、国際的な非難を受けることを危惧した場合のみである。

日本人が爆撃によって死亡したら、日米両国が、遺憾の意を示すことになる。ただそれだけのこと。

私はフセイン氏を支持しない。国際社会にとっても、おそらくはイラクの発展にとっても、害のある人だと思っている。人間の楯を志願した人たちに、その点についてのご意見を伺いたいところである。


769 新聞の読み方

チチ@管理人: 2003年03月14日

13日夕刊某紙三面の見出し(縦4段抜き、黒地に白抜き)

「急患”放置”され死亡」

との記事。

病院は実名入り、死亡した男性、および家族の名前は伏せられている。警察が業務上過失致死の疑いで、関係者から事情を聞いているとのこと。

「調べや、関係者の話によると、、、、」と書いてあるが、調べとは警察発表のことだろう。関係者の話は、記者が独自に関係者に取材した内容と思うが、関係者が誰なのことなのか明記する必要があるだろう。

唯一、情報源を明らかにしている部分は、記事の最後に記されている「郡山署に任せてあるので、病院からはコメントしない」と、病院事務局長のコメントのみ。

情報を提供した関係者が、遺族のか、病院関係者(看護師、医師、事務員など)なのかによって、記事のもつ意味は相当異なってくる。記事のおのおのについて、出所を明記する必要があるだろう。事情で伏せるのなら、伏せると書かねば。

素人のうわさ話ではない。報道機関がマスコミの力を行使しているのだ。

記事を読む側も、何となく記事を鵜呑みにするのではなく、いつも情報の出所を意識しながら記事を読む必要があるだろう。


└770 Re: 新聞の読み方

チチ@管理人: 2003年03月14日

その記事の隣。三面トップ扱いは、

捜査立ち会い手当!?

と言う見出しで、神戸市環境局の汚職事件で、県警の捜査を受けた際、捜査に環境局施設課の職員19名が立ち会い、それが土曜日だったために、休日出勤手当が支給された。という記事。

通常捜査の立ち会いは数人程度。手持ちぶさたの者もいたようで、市民からは「不祥事の上に無駄遣いか」とため息が聞こえてきそうだ。

とか。

不祥事で捜査を受ける、一大事だからみんな出勤しただけの話。自分で記事にしておきながら、「市民からは、ため息が聞こえてきそうだ、」というのは、随分と無責任。くだらない記事で大きな紙面を無駄にする新聞社側の常識のなさにため息も聞こえるかもしれない。

隅っこのコラム記事程度、あるいは、読者投稿レベルの話題だと、私は感じる。

土曜日に捜査に入るというのは、普通のことなのでしょうか?


768 のんきな郵便局

チチ@管理人: 2003年03月11日

先ほどテレビニュースで聞いた話。

どこかの郵便局に強盗が入ったそうです。1000万円取られた。千円じゃありません。一千万円です。

郵便局員が、強盗に、机の上に置いてあった一千万円を手渡したそうです。机の上にそんなもの置いておくのか?見せ金にしては、額が大きすぎるでしょ。

先日、近所の郵便局でも同じような強盗事件があったので、警察は関連を調べているそうですが、、、近所で強盗があったなら、ちょっとは警戒しておくべきじゃないのか?

それにしても、強盗天国。一千万円が机の上に置いてあるなんて、、、


767 町長解職

チチ@管理人: 2003年03月11日

関西地方のローカルニュースに過ぎなかった、町立小学校の改築騒ぎは、あっという間に全国区レベルへ。今や、オオノ氏は日本一有名な町長、いや、元町長となった訳です。

どうしてこのような大問題になったのか。報道では元町長の個性的な言動が大きく取り上げられていますが、何か他にも色々背景はありそうな気がする。

解職投票の投票率は、82%賛成票が反対票を400票ほど上回ったとのこと。

町長の本意だったのかどうか分からないけれど、校舎の解体工事に入ったひったちが随分暴力的で、それがニュースで実況中継されたあたりが、元町長の大きなイメージダウンにつながったのか。

何となく長髪、ダブルのスーツに派手なネクタイという出で立ちは、場合によってはプラス、今回は多分マイナスに働いたと思う。

もしかすると大物かも。タレント性はありそうな感じ。国会議員向きでしょう。知名度は十分だし、、、


765 忙しかったり

ナミンチチ: 2003年03月10日

体調が悪かったり、、、

それにしても、読売新聞のサイト。全てのページに無断転載禁止と来たもんだ。

へこむ。

曰く:

リンクは、原則として自由ですが、、、、、、

リンクは原則的にヨミウリ・オンラインのトップページへお願いしています

個別記事へのリンクは原則としてお断りしております。

読売新聞社の名誉や品位を損ねたり、経済的損失が生じるような材料としないでください

(ア)読売新聞社の名誉や品位を損ねる材料にしないでください。

(エ)内容の変更は認めません。著作権法で規定される「引用」などの場合は、記事の趣旨に沿った要約、引用に限ります。

などなど、、、面倒くさいのね。原則自由は、要するに不自由のことみたいです。

もう少し現実的、且つ、具体的なガイドラインを示して頂けると有り難いのだが、、、


764 ime.nu経由

チチ@管理人: 2003年03月07日

昨晩9時頃から、また急に訪問者が増え始め、今回は何と、(何と!)ハムスタ新聞経由で、ホームにいらっしゃる人たち。

ハムスタ新聞にアクセス解析を設置してみると、ほとんどの方がime.nu経由でありました。

先日の経験から、こういうケースは匿名掲示板にアドレスを張られていると思われます。先日は偶然に掲示板の在処が分かりましたが、今回はどこでどのようにネタにされているのか分かりません。というか、ハムスタ新聞がどのようなネタになりうるのか、想像も付きません。

おやこニュースの中でも、かなりマニアックな人しか見ないと思っていたのですが、、、

とりあえず、もう一度ハムスタ新聞を眺めてみると、これがまた、結構面白い、と、思わず見入る、親ばかでした。

最新号、3月末くらいになりそうです。


└766 Re: ime.nu経由

ナミンチチ: 2003年03月10日

普段は見ない2ちゃんねるをいろいろ探し回ってみたものの、結局どのようなネタにされているのかは分からずじまい。

結局、二日間で150名ほどの訪問者があった模様。

ヤフーの検索で、ハムスタをキーワードにすると、5010件のうち、7番目に出てくるようになったのも、ime.mu経由の皆さんのおかげかも知れません。

それにしても、Netscape7で2ちゃんねるを見ると、落ちるみたいです。エクスプローラーでは大丈夫なのに、、、


763 日記ではない

ナミンチチ: 2003年03月05日

これは、日記ではありません。

私が何か感じて、考えて、まとめる時間があったときだけ、記事が出現します。

ダミーの表紙について、ひとこと。

ダミーの表紙を止める方向で進めています。フレームを使っていたとき、アクセス解析の都合上、そういう構成になって、ずっとそのまま放置していたもの。

index.html(表紙写真のページ)がダミーで、top2.htmlが本物のホームだったわけです。ダミー表紙を用いる方法は、KentWebで紹介されていたのです。

利用する側には無用の混乱。以前からなんとかしたいと思っていたので、模様替えのついでに、index.htmlを本物のホームに、top2.htmlを削除の方向で、、、

但し、ブックマークして下さっている方もいるかも知れないし、検索ページに引っかかることもあるので、そう無下に削除というわけにも行かず。

取りあえず、全てのページから、top2.htmlへのリンクを外し、お客様をindex.htmlに誘導することにします。

アクセス解析という、全くの自分の都合でやり始めたことですが、結局、自分にとってかなりの損失ということになります。当面は、アドレスのみ異なる二つうり二つのページを用意して、様子を見ることにします。

模様替えについて。

表紙写真を<h1></h1>の背景に組み込んだのです。OSXのサファリかネットスケープ7で見ると、フォントもGadetで、なかなか好ましい雰囲気になるのですが、圧倒的多数のウインドウズIEの方にはなかなか理解しがたい物かも知れません。

あるサイトの影響をかなり受けていて、結果的によく似たデザインになりつつあります。まねしすぎ、と思われるウエブオーナーの方は、メモ板辺りに抗議のひとことをどうぞ。

XHTML

いくつかのページをHTML4.01から、XHTMLに切り替えているのですが、これって、もしかするとネットスケープ4.Xでは見られないのかしら?

常連の方の中に、ネットスケープ4.Xを使っている方がいるのです。

見られない、ということでしたら、、、どうしましょう?

ネットスケープ7、なかなか良いですけれど。無料だし、、、

取りあえず見れない、と、ひとこと、メモ板にでもどうぞ。

ナントカできるかどうかは分かりませんが。

スタイルシートを諦めるつもりでなければ、iCab、OMNI WEBは止めた方が良いです。IE5.2なら、いくらか変なところはありますが、マァマァです。

余計なお世話、ということは重々承知の上ですが、、、


762 メールとか携帯とか

ナミンチチ: 2003年03月03日

いまや、携帯といえば電話のこと、などといちいち断る必要のない、便利な世の中であるが、私の場合は、携帯といえばカイロだったりする。

私は携帯電話を持っていない。10数年前に持っていたら、人生はいくらか違った方向に向いたかも知れない。

その当時にも、携帯電話(もしくは車載電話)というものがあるにはあったが、ご存じの方もいるとは思うが、コストの面、機能の面でいささか実用性に欠けるものだった。私としては、当時最新式の留守番電話を手に入れるのが関の山で、しかも、使ってみて気がついたのだが、私の性格上、留守番電話というものに全くなじめず、結局ほとんど役に立たなかったのだ。留守電嫌いは未だに尾を引いている。

余り必要を感じないので、結局未だに携帯電話を持たずに日々を過ごしている。無いと不便だろう、と、気遣ってくれる人も居るが、ハナから使う気がないので、別段不便とも思わない。困るのは、使い慣れないため、誰かに携帯を手渡されたとき、どこをどう持って、どのくらいの声の大きさで話したらいいのか、見当がつかないこと。あるいは、誰かの携帯電話でかかってきた電話を受けたときに、何を言っているのか聞き取れないことくらいである。(携帯電話の音質はとても悪いと思う。会話を成立させるためには、携帯音声を聞き取るトレーニングが必要だ)

あまり、電話で話をする相手も居ない。私の電話の相手は80%が女房で、お互いの居場所は90%見当がつくので、基本使用料を払って携帯を持つ意義はほとんど無いと思っている。職場の環境が変わって、いつどこにいるかわかりにくくなったら、携帯電話を必要と感ずる時があるかも知れない。

携帯電話というのは、多分、原則的に留守ということがない。いつでもどこでも掛かってくる。家族が出て、ビビル、ということがない。

固定電話の場合は、礼儀をわきまえなくてはならない。携帯電話では、○○さんはご在宅でしょうか?私□□と申しますが、、、等という必要はない。人間関係の距離感が掴みにくい。

仕事で使っているメールも、同じような感じである。「送りつけてくる」雰囲気のメールがしばしばある。数日間、パソRンを立ち上げなかったことにしたり、システムが落ちて、復旧に2週間掛かったことにしたり、したい気分になることがある。携帯は自由意志で持たない選択ができているが、仕事メールはそうはいかない様である。

捨てたいと、真剣に思う。ことがある。


761 佐藤と大久保

チチ@管理人: 2003年03月01日

松井選手がいきなり、オープン戦ではありますが、ホームランを打ちました。

私はたまたまそのシーンを生で目撃していた。

日米野球以来、力無く感じていた松井選手のバッティングが、上半身がまっすぐ立って、膝に十分なためが出来て、これは今までと違うな、というか、いつものスタイルに戻りつつある思ったら、打ちました。表情はまだまだ硬くて、これが自信にあふれた表情になるときは、おそらく、メジャーでも一流であることを証明してくれることでしょう。

何しろ、松井秀喜くんなのです。打つに決まっている、おそらく、シーズンを通して50本くらい、ホームランを打つことでしょう。

数日前、フジのスポーツニュースで、ディブ大久保氏が、キャンプの模様の衛星中継を見ながらいいました。状況としては、何とか松井くんを持ち上げねばならない場面でした。

「もう、言っちゃいます。松井くんは、20本から30本は打ちます。保証はしませんけど。」

と、まぁだいたいこのようなことを言ったのです。野球の素人のお笑い芸人の言葉ならいざ知らず、彼は一応、野球解説者という立場でその番組のキャスターを務めているのかな?と思っていた私にとっては、全く不可解なひとこと。番組に対してよいしょしていることが見え見えだったからです。

馬鹿言っちゃいけない。松井くんだぜ。メジャーは凄いかもしれないが、松井秀喜も凄いのだ。もし彼が20本程度しかホームランを打てないのなら、メジャーに行く意味など無い。彼は自分の力を証明するために、メジャーを目指したのだから。試合数も増える、メジャー投手は真っ向勝負だ。少なくとも、日本で記録していたくらいのホームランを打つに違いない、と私は思う。

どうしてフジテレビが大久保さんを 使うのか、よく分からない。タレント性を評価しているのか?それなら、完全にタレントとして扱うべきだ。パンチ佐藤の潔さを見習うべきと思う。

早速の一本で、解説者諸氏の松井ホームラン予想も10本分くらい跳ね上がるのだろう。誰も責任とれなどと言わないのだから、解説者なら自分の思った通りのことを、はっきりと言えばいいのだ。