IT企業って何だ?(2006-01-23)

株式の言葉で「IT関連株」という言い方があるようだが「IT関連企業」って言うのは何なのか?

発行済み株式の時価総額が企業価値というのは詭弁。株が上がれば企業価値が上がり、更に株が上がる、というポジティブフィードバックループができあがる。看板は立派になり「企業価値=株価」のターボチャージャーがブーストされる。またの名はマッチポンプだ。破綻するのは目に見えている。株価が上がったところで、企業そのものは別に立派になるわけではなく、社会に貢献するわけでもない。株を買って一儲けしようと言う人に、幾らかの夢を見させるだけ。一儲けといっても、その株券を売って初めてお金が手に入る。売りが増えれば株は下がる。要するに、株を持ち続けている人が儲けた気分に浸るだけ。

件のIT企業が何か立派な資産を持っているかというと、おおよそ時価総額とは釣り合わない。少なくとも、IT関連では、零細だ。弥生という会計ソフトがどれほどの利益を生み出すのか知らないが、ユードラにせよ、Operaにせよ、株価に見合う利益を生み出すような性格のものではない。まして、そのIT企業は、日本で売る権利を持っているだけで、それらのソフトウエアを生み出す創造性を発揮したわけでない。あっちのものをこっちに持ってきて売るだけ。ポータルサイトといったところで、Yahooのパクリで、本家とは比べるべくもない。

IT企業って何なの?というか、何というか。