明日、5歳の誕生日を迎えるタンタン。とうとう自転車に乗れるようになりました。

自宅前の廊下

コマを外して練習に

タンタンの自転車を乗り回すナミンチ

おめでとう、ナミンチが祝福

自転車に乗ることは、子供たちが乗り越えなくてはならない課題の一つ。タンタンは、お下がりの小さな自転車に補助輪を付けて乗り回していました。愛車で近所を走り回っている間に、バランスを上手に取ることを覚えて、補助輪を接地させない方が、楽に走れることに気づいたようです。「もうフグ5ハイだから、コマを取って」、といい出しました。以前に一度、無理矢理補助輪を外したことがありましたが、まるで駄目でした。

私が自転車に乗れるようになったのは小学校一年生の時。姉のお下がりの18インチの自転車で練習しました。おそらく、親の方針で補助輪を使わせてもらえず、補助輪付き自転車に乗っている友達をうらやましく思った覚えがあります。

補助輪付き自転車は危険です。止まっている状態で転倒しにくいというのは補助輪のメリットですが、動き出すと、補助輪はよけいな突起物となります。また、変な癖がついてしまいます。つまり、自転車が動き出す前にまずサドルに座ろうとします。勿論、転びます。コマを外した自転車に跨ろうとして、タンタンは困惑。サドルに腰掛けずに跨ること、あるいは、自転車が倒れないようにしっかり支えることを学ばなくてはなりません。ただ、乗り始めてしまえば、バランスを取ることは出来ていたので、それほど時間は掛からないと思い、敬老の日の午後、森具公園に練習にいきました。

跨らせて、後ろを支えて走り始めると、思い通り安定しています。手を離しても、気付かずにタンタンは走っています。あとは、この状況にどうやって気がつかせるか。「タンタン、がんばれ」といいながら、自転車の隣を走ると、タンタンは、トウサンが自転車から手を離しているのに気がつき、ビックリして自転車から飛び降りました。無事に転ばずに止まることが出来ました。もう大丈夫。何度か繰り返していると、自信がついてきたらしく、公園の中を走り回り始めました。ただし、発進はまだ支えが必要です。

応援にやってきたお姉ちゃんたちは、タンタンがあっという間に自転車に乗れるようになってびっくり。その後、タンタンは直ぐに発進も出来るようになったそうです。

 


aboutus/diary/D05/090005/092405