ダイアリ:いっしゅんの一コマ@おやこニュース
いよいよ、夏本番の暑さがやって来ました。
我が家の虫たちが、次々と成虫に脱皮しました。サナギから出てくることを羽化といいます。
本日紹介するのは、昨年の2月に我が家にやってきた、コーカサスオオカブトムシのカブタです。随分長いこと、幼虫で過ごし、サナギになってからどれくらいだったでしょうか。先月初めにとうとうサナギから出てきました。羽化直後は甲羅がまだ柔らかく、透き通るような白い姿をしていました。サナギの一部を、まだ頭に被っています。
羽化してからしばらくは、休眠の時期で、ほとんど動かずに寝ているそうです。実際、生きているのかどうか、心配になるほどでした。ところが、今日になって、ようやく食事を取り始めました。食事というのは、甲虫用のゼリーです。
カブタは、角が4本。おなじみのカブトムシの角に加えて、左右に立派な角が生えています。そして、普通のカブトムシと明らかに違う点は、恐ろしく長い手足です。というか、6本の足、ですね。この足には、鋭利なとげがいくつも生えていて、迫力満点です。しがみつかれたら痛そう。今までは模型のように大人しかったのですが、今日は食事の邪魔をされると、敏捷に身構えました。扱いには用心しなくては、こっちが怪我をするかもしれません。ちょっと怖い感じです
じつは、カブタは、もともと東南アジアの高い山に棲んでいる種類で、夏の暑さには弱いのだそうです。冷房を使わない我が家の夏を乗り切れるかどうか少々心配です。一方、クワガタたちは夏を迎えて、俄然元気に動き回っています。特に、羽が片方傷ついている長女のパティが元気です。今年羽化したばかりのベル、ルーシー、シュローダーはまだ、マットの中に潜ったままで、出てきません。残る幼虫は一匹。昨日サナギになったオスの名前は、スヌーピーに決定しました。
カタツムリのノンちゃんは、暑さは苦手らしく、すぐに膜を張って、殻に閉じこもってしまいます。
カブタは外国からやって来たので、逃げ出さないように気を付けなくてはなりません。巨体に似合わぬ敏捷さと、強力、かつ長い手足、そして、ウルシのようなつややかな姿のコーカサスオオカブトムシですが、成虫になってからの寿命はせいぜい半年とのことです。